本コースでは、ITIL®が提唱するサービスライフサイクルや計画立案、保護、最適化(以下PPO)のプロセスについて実践的な視点で3日間にわたり学びます。本コースはPPOプロセスにおける実務レベルの活動や方法、アプローチに焦点をあて、受講者がサービスライフサイクルを通して、これらのプロセスを実践できるようになることを目的としています。また本コースは受講者参加型のシナリオベースの教育を採用し、受講者がITIL®ベストプラクティスの主要な原則を学び、認定試験に合格するようサポートします。
対象者
本コースは下記に該当する方を対象としています (下記は一例であり、これらに限定するものではありません)
- ITIL®ファンデーション認定(バージョン3)、またはITIL®ファンデーションブリッジ認定資格をお持ちの方
- PPOについて理解を深めたい方、自社におけるITサービスマネジメントの品質向上のためPPOに関わる活動の実践方法を学びたい方、以下のプロセスに携わる方(例:キャパシティ管理、可用性管理、ITサービス継続性管理(ITSCM)、情報セキュリティ管理、需要管理)
- ITサービスマネジメントやその改善活動に携わっているITプロフェッショナルの方
- 次の役職や業務に就いている方: ITプロフェッショナル、IT/事業マネージャ、IT/ビジネスプロセスオーナなど
学習目標
- ITサービスマネジメントを概念や知識だけでなく実践的に理解し、PPOプロセスがサービスライフサイクルにどのように寄与するか理解する
- サービスを提供するためにPPOがなぜ重要なのかを認識し、どのようにPPOプロセスが他の段階のプロセスと関連するか理解する
- PPOプロセスの活動、手法、および機能について理解する
- PPOプロセスの活動や機能の導入や実践方法について理解する
- PPOのパフォーマンス測定方法を理解する
- ITセキュリティの重要性とそれがどのようにPPOをサポートするか理解する
- PPOをサポートする技術および導入要件について理解する
- PPOにおける課題や主要成功要因、リスクについて理解する
コース開催手配
- 定員: 講師1名に対し受講者18名
- 座席配置: U字型に配置(推奨)
- 受講環境: ホワイトボード(もしくはフリップチャート)、プロジェクター
- 受講条件の確認: コース開始前にITIL®ファンデーション(バージョン3)、またはファンデーションブリッジ認定証の回収
必須条件
- ITIL®ファンデーション(バージョン3)、またはITIL®ファンデーションブリッジ認定資格
推奨事項
必須ではありませんが、下記を満たすことで、より深くPPOを理解することができます:
- ITの基礎知識があること、また2年から4年程度のITサービスマネジメント実務経験がある
- IT関連用語の知識があり、自身の業務においてPPOがどのように機能しているか理解している
- サービス・プロバイダとしてサービスマネジメントにおける実務経験があり、下記のいずれかのプロセスに対し責任を追う立場にある(例:キャパシティ管理、可用性管理、ITサービス継続性管理(ITSCM)、情報セキュリティ管理、もしくは需要管理)
- ITIL®サービスライフサイクルのコア書籍、特にサービスストラテジおよびサービスデザインの内容を予め学習し、試験準備として12時間程度の自己学習ができる
コース教材
- 参考資料
- ワークブック
- 模擬試験(シナリオ、問題用紙、解答)各2種類
- ファースト・エイド・キット
- クイック・リファレンス・カード
- eラーニング受講用ログインIDおよびパスワード(お申し込み後発行。有効期限は90日間)
eラーニング動作環境
- ブラウザ: Internet Explorer 9、Firefox13、Chrome20、Safari5以上
- CPU: PentiumⅣ以上
- Cookie: 有効
- JavaScript: 有効
- 解像度: 1024×768ピクセル
- ネットワーク環境: ブロードバンド・インターネット接続
事前学習 | 1日目 | 2日目 | 3日目 |
---|
自己学習 | はじめに | 4. ITサービス継続性管理 | 6. 需要管理 |
| 1. PPOの概要 | | 7. 役割と責任 |
| 2. キャパシティ管理 | | |
| 昼休み | 昼休み | 昼休み |
| 2. キャパシティ管理 | 5. 情報セキュリティ管理 | 8. 技術と導入に関する検討事項 |
| 3. 可用性管理 | 6. 需要管理 | 9. 試験準備/模擬試験 |
| | | 試験 |
| 自己学習 (課題・学習内容の復習) | 自己学習 (課題・学習内容の復習) | |
開始時間、講義時間、休憩時間および終了時間はおおよその目安です。
必須条件 | 認定教育事業者による、PPOコースの修了 |
再試験時の 必須条件 | 受講修了書などPPOコースの修了を証明できるもの
(修了書の発行につきましては、各自認定教育事業者にお問い合わせください)
|
持ち込み | クローズドブック(持ち込み不可)形式でシナリオベースの問題が多肢選択式で8問出題 |
配点 | それぞれ5点、3点、1点、0点(不正解) |
試験時間 | 90分間 |
合格ライン | 40点中28点以上(正答率70%以上) |
受講者の声
- 非常に得られるものが大きい。資格を取った後、いつも不安に思うのは「取得はできたが、業務に生かせるだろうか?」という点であるが、本コースではそれがまったくない。なぜならグループワークを通して「どうやって業務に生かすか」を実践的に学べるから。それも、担当レベルではなく経営層を相手取った、非常に高いレベルで実践できる。
- ITIL®におけるサービスストラテジとサービスデザイン間の繋がりと役割が講座と演習を通して理解できました。教材はコア書籍と比較して、特に試験対策において見るべきポイントが明確に記載されていたと思います。
- 演習や模擬試験を通して、PPOに関するアプローチや技法について理解を深めることができた。また、他の受講者の考え方や経験などを聞くことができて有益でした。
- 日々の業務と本教育を照らし合わせることにより、過不足や知らなかった点が見え、業務知識/ノウハウ向上として今後の業務に役立つと考えております。
- 座学だけでなく、ケーススタディで色々な意見が聞けたことや自分の理解度も確認でき、深めることができたことが良かった。
公開コース開催日程
ITプレナーズが開催している公開コースのスケジュールです。すべてのコースは開催が確定しています。
パートナーのみなさまは、最少催行人数や教材・試験の発注などを気にすることなく、受講者を参加させることができます。受講者のみなさまは、ご希望のコースをご希望のパートナー経由でお申込みいただけます。
- 2022年4月
- 4/13-15 Zoom
- 2022年5月
- 5/16-18 Zoom
- 2022年6月
- 6/29-7/1 Zoom
- 2022年7月
-
- 2022年8月
-
- 2022年9月
-
- 2022年10月
- 10/11-13 Zoom
- 2022年11月
-
- 2022年12月
-
ITIL® is a registered trade mark of AXELOS Limited, used under permission of AXELOS Limited. All rights reserved. The Swirl logo™ is a trade mark of AXELOS Limited, used under permission of AXELOS Limited. All rights reserved.