ITプレナーズは、DXを推進する現場のリーダーやマネージャー向けに、組織変革を成功に導くための実践力を身につける1日研修「壁を突破するための変革マネジメント」の提供を2025年4月より開始いたしました。
本ワークショップは、組織の変革や業務改善を阻害する要因を特定し、その突破に役立つ具体的な手法を、身近な題材を用いたチーム体験型で習得するコースです。
変革を阻む代表的な例を「5つの壁」で表現し、グローバルに知られる手法と紐づけて対処法を一緒に考えます。レクチャー→グループワーク→実業務でのイメージトレーニングという3段階のステップによって、現場に活かしやすい学びを得られる構成となっています。
ITサービスマネジメントやアジャイルなど、国際的なベストプラクティスやフレームワークをもとに、変革マネジメントに役立つエッセンスを厳選。単なる理論ではなく、実務に転用しやすい知識として再構成しています。
変革に不可欠な「周囲を巻き込む力」「反発への対応」など、現場でしか得られない洞察を講師の経験から共有。一般論やマニュアルでは語り尽くせない、人と協働するマインドを醸成します。
DXに挑む小売店を舞台とした架空企業の事例をもとに、参加者同士で壁に立ち向かうチーム演習を実施。実務をイメージしながら、壁の乗り越え方を具体的に試行・習得する設計です。
DXが経営課題として注目される一方、ツール導入や部門単位の効率化にとどまり、組織横断の改革が進まない企業が多く存在します。
その要因には、組織文化・制度・人材など多様な「壁」があり、特に「組織」や「人」の壁を突破できずに変革が停滞するケースが少なくありません。リモートワークやAIの普及によって他者との直接的な関わりが減り、感情を持つ「人」と協働するための効果的なアプローチ方法を習得する機会が減っていることも、要因の一つです。
本ワークショップは、経済産業省が定義する「DX推進スキル標準」に基づく「変革マネジメント」スキルに着目し、ITサービスマネジメントやアジャイルなどのグローバルに知られる手法を取り入れて体系化した実践的プログラムです。
IT領域に限らず、あらゆる業種で変革をリードする人材の育成を通じて、企業の価値創出に貢献してまいります。
現在は、個社開催での実施のほか、株式会社Aoba-BBTとの共同開発コース「DX推進者養成講座(https://www.itpreneurs.co.jp/training/dxltp/)」でも、プログラムの一つとして本ワークショップを受講いただけます。また、2025年下半期からは集合研修も予定しております。
詳細情報をご希望の方は、無料の説明会も承りますので、ITプレナーズの問い合わせフォームよりご連絡ください。