データ&ナレッジ

【アーカイブ動画付き】リアルな体験談やデータの活用事例を紹介!オンサイトでの交流も加わった「ITSM Japan Summit 2023」イベントレポート

2023年8月22日(火)、株式会社ITプレナーズジャパン・アジアパシフィックとITサービスマネジメントをコアとする専門コンサルティング・ファームの株式会社IT VALUE EXPERTSの2社の共催で「ITSM Japan Summit2023」を開催しました。

「ITSM Japan Summit」は、ITサービスマネジメント(以下、ITSM)に携わる方々のための、学びとつながりを創造する場です。業界を盛り上げたいという想いからイベントを立ち上げ、今年で4度目の開催となりました。

今年のテーマは「どの道を行く?先駆者に学ぶITSMの可能性」。ITSM実践者の方々をお招きし、SREの実践事例やデータの活用、ITSMのキャリアについてなど、今後みなさまが進む道を考えるのに役立つ3つのセッションを実施。150名を超える方からお申込みをいただき、盛況のうちに終えることができました。

本記事では各セッションの概要と、前日8月21日に特別企画として実施したVSM(バリューストリームマッピング)ワークショップ、そしてセッション後に開催したアフターパーティーの様子もあわせてご紹介します。

また、昨年に引き続き、セッションと並行してイベント参加者の楽描人カエルン(@vpkaerun)さんが、オンラインホワイトボードツール「Miro」上に素晴らしいグラフィックレコーディングを披露してくださいました。
参加者の皆様からも、グラレコによって理解が深まった、ふりかえりができた、と大変好評でした。ご本人様より許可をいただき、このイベントレポートにも掲載させていただきます。

オープニングセッション~ITSMの最新動向~

オープニングでは、主催企業の両代表からの挨拶と、ITIL® v3提供終了やプラクティス・マネージャー資格のリリース予定といった資格動向や、業界団体・コミュニティの動向など、ITSMに関する最新動向について共有されました。

IT VALUE EXPERTS代表・広木さんからは「これまではITSMといえばITIL®という位置付けだったものが、最近ではITSMに関わるプラクティスが進化してきており、ITIL®もITSMのフレームワークの一つだという認知が広まっている」というお話がありました。

実際に、今年のセッションでも、登壇者の方々からSREやアジャイルなどがITIL®に関連するフレームワークとして語られていました。

セッション1~やってみようハイベロシティIT ~SREを本気でやってみた~

最初のセッションでは、株式会社日立製作所 マネージドサービス事業部の湊秀樹さんに、SRE導入の事例についてお話しいただきました。

現在、高い注目を浴びているSRE。実際に導入するにあたって、どのように学んだのか、どのような課題があったかなどについて詳しくお話しいただき、非常に実りのあるセッションとなりました。

参加者カエルンさんによるグラフィックレコーディング

セッション2~データを活用したIT運用の変革って何なのか?~

続いてのセッションでは、Splunk サービスジャパン合同会社 フィールドスペシャライゼーション/オブザバビリティストラテジストの松本 浩彰さんに、データの活用によるIT運用の変革についてお話しいただきました。

データの活用は将来のTo Beに対するスローガンではない、と力強く語る松本さん。データによって今の業務がどう効率化できるのか、事例やツールの画面を紹介しながら、活用に向けての一歩に繋がる情報を共有いただきました。

セッション3~キャリアの壁を超えて: ITSMやAgileに支えられて~

最後のセッションでは、武田薬品工業株式会社 グローバル データ・デジタル & テクノロジー ワークフォース テクノロジー サポート プロブレム & ナレッジ マネージャーの柿沼 絢子さんに、ご自身のキャリアについて語っていただきました。

意外なキャリアのスタートからITSMやAgileを学び、実践していく中で「点と点が繋がって今がある」と言う柿沼さん。実体験に基づくお話で、大変勇気と気づきを与えてくれる内容でした。

業務の流れを見える化!!VSMワークショップ体験会

さて、「ITSM Japan Summit 2023」特別企画として前日の8/21に実施したプレイベント「VSMワークショップ」の様子もお届けします。これまで「ITSM Japan Summit」ではオンライン中心で参加者の交流を進めてきましたが、今年から実験的に、オンサイトでの学びや交流も取り入れました。

ITIL® 4のCDSでも価値あるサービスを作り提供するための一つの手段として紹介されているVSM。業務フロー/プロセスを可視化するために、トヨタ生産方式の「モノと情報の流れ図」を元に開発された手法です。(VSMについて詳しくはこちらの記事「VSMワークショップ 先行体験イベント実施レポート 」をご参照ください。)

また、今回の会場はセッションにも登壇いただいたSplunk社のミーティングスペースをお借りしました。素敵な会場を提供していただきありがとうございました!

このワークショップでは、身近な例を題材にして、模造紙と付箋を使って実際にVSMを記述していきます。4人×4グループに分かれて、初対面同士が多い中でも和気あいあいとグループワークを進めていきました。そして、見える化したものを分析して、改善アイデアを議論しました。
参加した皆様からは「実務に取り入れる際のポイントなど、詳しい解説があってよかった」
「現行業務の課題を見つける上で、可視化することが有用な方法であると改めて感じられました」という声もいただきました。

オンラインでも開催可能なVSMですが、今回は実際に集まって一緒に手を動かしながらワークに取り組むことで、より一体感のある会になったと思います!

セッション後にはアフターパーティーも開催

もうひとつ、リアルでの交流も取り入れた新しい取り組みとして、22日のセッション終了後にアフターパーティーを開催しました。セッション登壇者にも参加いただき、様々な企業から20名ほどが表参道の会場に集まりました。

初めての試みでしたが、非常に盛り上がった会となり、できるだけ多くの方と交流するために途中で席替えも積極的に行われました。企画の狙い通り、ITSM実践者が語り合える貴重な場になったと思います!

前日のVSMから始まり、当日のセッションとアフターパーティーと、イベント全体を通して、皆様の積極的な参加のおかげで学びとつながりを創造する場を体現できました。

参加者アンケートでは「ITSMを実践される方の最近のトレンドや取り組み、実際の体験談を聞けることは大変参考になりました」「ITILをどう現場のITSMへ活用するかのリアルなベストプラクティスを知れる唯一の場と思っています」という嬉しいお言葉もたくさんいただきました。

「ITSM Japan Summit」は、来年も開催予定です。また皆様にお会いできることを楽しみにしています!